|
最終更新日:2021年02月10日
|
 |
FAQ番号:78482 | 最終更新日:2012/12/19 |
実施方法によって受検の流れが異なります。
(1) 受検依頼メールを受信 受検依頼メールを受け取り、記載されているテストセンター予約サイトのURLにアクセスします。 企業別受検IDとメールアドレスを入力し、ログインします。
(2) テストセンター会場の予約 能力検査の受検日を、「当日」か「翌日以降」かを選択します。 「翌日以降」を選択した場合、企業から指定された受検期間内で、 自分の都合のよい会場・日時を予約します。 ※「当日」を選択した場合は、「(3)性格検査のWEB受検」の後に予約ができます。
(3) 性格検査のWEB受検 自宅や大学のパソコン、もしくはスマートフォンから、性格検査を受検します。 ※受検締切は、能力検査の予約を行った日の27:00です。 締め切りを過ぎた場合はテストセンター会場の予約が無効となり、 その旨を知らせたメールが受検者に届きます。
(4) 能力検査をテストセンター会場で受検 予約した時間にテストセンターへ来場します。 受付で受検票と写真付き身分証明書を確認し、会場で能力検査を受検します。 ※一度でもテストセンターで受検をしたことがある場合には、 直前の受検結果を別の企業に送ることができます(前回結果送信)。 受検者は自分の結果がどのような得点だったかはわかりません。
(1) 貴社に来社 貴社から案内された受検日に、受検会場へ来場します。
(2) ID/パスワードを受け取る 各受検者のID/パスワードを、貴社から受検者へお伝えください。
(3) 受検用のパソコンにログイン 貴社で準備した受検用パソコンに、ID/パスワードを入力しログインします。
(4) 画面の指示に従って受検 まず受検者情報(氏名など)を入力します。 その後、能力検査(言語)・能力検査(非言語)・性格検査の順で受検し、 すべて受検し終わった段階で受検完了となります。
(1) 受検依頼メールを受信 受検依頼メールを受け取ります。
(2) 自宅や大学のパソコンで受検期間内に受検 メールに記載されている受検期間内に、インターネットに接続されているパソコンから、 受検用のURLより受検サイトにアクセスします。 画面指示に従い、能力検査(言語)・能力検査(非言語)・性格検査の順で受検し、 すべて受検し終わった段階で受検完了となります。
|
|