|
最終更新日:2021年02月10日
|
FAQ TOPページ > よく利用されているFAQ一覧
 |
質問内容 |
FAQ ID |
最終更新日 |
1 |
受検者はどのような流れで受検をするのですか? |
78482 |
2012/12/19 |
実施方法によって受検の流れが異なります。 ■テストセンターの場合 (1) 受検依頼メールを受信 受検依頼メールを受け取り、記載されているテスト... |
2 |
性格検査・能力検査の得点は100点満点ではないのですか? |
78512 |
2012/12/19 |
100点満点ではなく、20〜80の標準得点で表しています。 ・ 標準得点とは偏差値のようなもので、全国平均を50とし、世間一般の水準(※1)と 比較... |
3 |
テストの種類がたくさんありますが、違いは何ですか? |
78449 |
2016/12/22 |
テストの種類は、以下の2点によって決まります。 (1) 測定内容が「能力」か「性格」か「両方」か (2) 能力検査の「種類」と「得点を比較する母集団※... |
4 |
料金はいくらですか? |
78470 |
2018/02/26 |
テストの種類・ご利用人数などに応じて料金が変わります。詳細は以下の料金表にてご確認ください。 ■テストセンター・インハウスCBT・WEBテスティングの... |
5 |
能力の段階得点と標準得点の対応表はありますか? |
78521 |
2012/12/19 |
以下をご参照ください。 |
6 |
採点結果は、テスト実施後どのくらいでダウンロードできますか? |
78506 |
2013/09/03 |
■テストセンター・インハウスCBT・WEBテスティングの場合 受検完了後、すぐにダウンロードしていただけます。■ペーパーテスティングの場合 採点物流セ... |
7 |
テストの実施時間を教えてください |
78452 |
2015/02/27 |
実施方法とテストの種類によって異なります。以下をご参照ください。■テストセンター・インハウスCBT・WEBテスティング■ペーパーテスティング |
8 |
【インハウスCBT・WEBテスティング】受検は24時間可能ですか? |
78488 |
2012/12/19 |
サーバメンテナンス時間(月〜土曜の朝5〜8時、日曜の朝4〜8時)は受検ができません。途中で受検が中断されないよう、メンテナンス開始の2時間前からログイ... |
9 |
「テスティングヘルパー」「ネット報告」にログインができません |
78535 |
2020/12/25 |
以下をご確認ください。 ■テスティングヘルパー・ネット報告のURLがわからない 下記に記載しておりますのでご確認ください。 ・お申込み時にお送りし... |
10 |
性格検査のみ(or能力検査のみ)を実施することはできますか? |
78451 |
2016/12/22 |
実施方法によっては可能です。以下をご確認ください。■テストセンターの場合性格検査のみ・能力検査のみのテストのご用意はありません。■インハウスCBTの場... |
11 |
人事用報告書・オプション報告書の結果の見方を解説した資料はありますか? |
78516 |
2021/01/04 |
あります。実施方法により資料が異なりますので、ご利用の実施方法に応じてご参照ください。 ■テストセンター・WEBテスティング・インハウスCBTの場合 ... |
12 |
最新のテストセンター会場の場所や空席状況は、どこを見ればわかりますか? |
78498 |
2015/03/31 |
SPIを実施するための専用テスト管理システム「テスティングヘルパー」にログインし、[総合TOP]画面の左「テストセンター[各会場の地図や営業日]」のリ... |
13 |
得点が高ければ高いほど、結果が良いということですか? |
78514 |
2012/12/19 |
SPIの結果について、「すべて高い方が良い」あるいは「極端な人はダメ」といった見かたは適切ではありません。一つ一つの尺度の意味を理解したうえで、受検者... |
14 |
「SPI対策本」で勉強すると、能力得点が高くなりますか? |
78453 |
2017/04/21 |
受検者が「対策本」を利用して短期的な事前学習を行った場合も、能力検査の得点にはほとんど影響がないことを実験により確認しています。【実験方法】80人の調... |
15 |
SPIには4つの実施方法があるようですが、どのように選べばよいですか? |
78450 |
2019/01/16 |
SPIには4つの実施方法(テストセンター、インハウスCBT、WEBテスティング、ペーパーテスティング)があります。貴社の採用フローや、ニーズにあったも... |
16 |
同一人物が複数回SPIを受検した場合、能力得点が高くなりませんか? |
78454 |
2015/02/18 |
複数回受検した場合でも、出題形式や回答の仕方にある程度「慣れ(心構え)」がうまれる程度で、得点に大きな差が生じるなど実用上の問題はありません。「慣れ(... |
17 |
どのように採点結果が報告されるのですか? |
78505 |
2012/12/19 |
■テストセンター・インハウスCBT・WEBテスティングの場合「テスティングヘルパー」というインターネット上のシステムでご報告します。以下の流れで採点結... |
18 |
【テストセンター・インハウスCBT・WEBテスティング】採点結果のダウンロードの仕方を教えてくださ... |
78653 |
2015/03/31 |
採点結果のダウンロードは、■簡易ダウンロードから採点結果のダウンロード対象の検索条件を選択し、ダウンロードする■簡易ダウンロード以外の条件で受検者を検... |
19 |
【テスティングヘルパー】利用するためのパソコンの動作環境を教えてください |
78538 |
2021/01/04 |
以下の環境での動作を保証しております。 ■動作保証OS 日本語版 Windows 8.1 日本語版 Windows 10■動作保証ブラウザ 日本語... |
20 |
SPI3実施〜結果ダウンロードの流れを教えてください |
78481 |
2015/03/23 |
以下の流れでSPI3実施〜結果ダウンロードをしていただきます。 (1) 専用テスト管理システム(テスティングヘルパー)にログイン ※お申込み受付時... |
21 |
受検者はどのような画面を見るのですか? |
78483 |
2019/02/04 |
受検者がご覧になる画面のサンプルはこちらです。 |
22 |
職務適応性に1がある人は、不合格にしたほうがよいですか? |
78513 |
2012/12/19 |
職務適応性の中で「1」が一つでもあるとダメ、ということはありません。自社で重視する職務適応性について確認することが重要です。職務適応性の段階が5や4で... |
23 |
受検者が自分の性格を偽って回答することがあるのではないですか? |
78455 |
2015/02/18 |
SPIだけでなく、他の多くの適性検査でも用いられている「質問紙法」では、他の手法と比較して体調などには影響されにくいですが、受検者の作為的な回答の影響... |
24 |
採点依頼伝票の書き方を教えてください |
78652 |
2020/12/22 |
以下を参考にご記入ください。赤枠が必須記入欄です。 テスト採点依頼伝票お届け時に記入例を同封しておりますので、そちらもご参照ください。 (1)貴社情... |
25 |
採点依頼の仕方を教えてください |
78496 |
2016/01/04 |
以下の手順で、問題冊子・回答シートを採点物流センターまでお送りください。(1) 検査終了後、問題冊子回答シートをすべて回収します。(2) 回収後、問題... |
26 |
受検の流れや注意点について、受検者に説明できる資料はありますか? |
78484 |
2016/12/22 |
受検者にそのままお渡しいただける説明資料をご用意しております。テスティングヘルパー画面左下のバナー[その他実務用お役立ち資料集]よりダウンロードできま... |
27 |
前回結果送信とは何ですか? |
78502 |
2012/12/19 |
テストセンターで過去1年以内に1回以上受検したことがある受検者であれば、毎回会場に足を運んで受検しなくとも、前回受検した際の結果を企業に送信することが... |
28 |
【ペーパーテスティング】ダウンロードできる報告書の種類を教えてください |
78510 |
2018/04/12 |
大きく分けて、一覧データ(CSVファイル)と個人報告書(PDFファイル)があります。詳細は以下をご参照ください。 ■一覧データ(CSVファイル) ・... |
29 |
能力的側面の「総合」は言語と非言語の平均値ですか? |
78520 |
2012/12/19 |
言語と非言語の単純な平均ではありません。平均点の分布に基づいて再標準化を行ったものです。単純平均すると得点の分布が50点付近に集中してしまうため、再標... |
30 |
会場での本人認証はどのように行われていますか? |
78499 |
2016/02/17 |
会場の受付にて、(1)受検票(2)顔写真付き本人確認書類をご提示いただきます。受検票に記載されたテストセンターID・氏名を確認するとともに、顔写真付き... |
|
|